- 沖縄ダイビング カラックのTOP
- 沖縄の生き物図鑑
- お魚図鑑
- ハリセンボン
沖縄の海の生き物を紹介します!

| 和名 |
: | ハリセンボン |
![]() |
|
| 英名 |
: | Long-spine porcupinefish |
||
| 学名 |
: | Diodon holocanthus |
||
| 沖縄名 |
: | アバサー |
||
| 科 |
: | ハリセンボン科 |
||
| 体長 |
: | 30cm |
||
| MORIコメント |
: |
ハリセンボン。 聞いた事はあってもダイバー以外で見たことがある人は少ないでしょう。 結構見ると嬉しい魚ですね。膨らむと可愛いのですが、フグは限界を知らず 破裂する事もあるのでやらないように。 また顎の力が強いので噛まれると大変である。 |
||
| 見分け方 |
: | ヒトヅラハリセンボンと似ているが、黒色班が白く縁取られていないのと、鰓孔の 前がわに黒色班がある事で区別出来る。 |
||
| お魚ギャラリ |
: | |||
![]() ![]() |
||||






