- 沖縄ダイビング カラックのTOP
- 沖縄の生き物図鑑
- お魚図鑑
- ヤシャハゼ
沖縄の海の生き物を紹介します!

![]() |
||||
和名![]() |
: | モンガラカワハギ![]() |
![]() |
|
英名![]() |
: | White-rayed shrimp goby![]() |
||
学名![]() |
: | Stonogobiops yasha![]() |
||
沖縄名![]() |
: | -![]() |
||
科![]() |
: | ハゼ科![]() |
||
体長![]() |
: | 7cm![]() |
||
MORIコメント ![]() |
: |
ハゼの中でも非常にカッコいいハゼです。 ![]() ただちょっと深い所にいるのが難点です、20M〜でしょうか。出来ればストロボを当てて ![]() 撮りたい魚です。共生ハゼの中でもオス・メスの見分けが簡単で、胸ビレに黒点が ![]() 入っているのがオスになります。 ![]() |
||
見分け方![]() |
: | 頭部の朱赤色斑が4個と、体側に3〜5本の朱赤色縦縞が、際立った特徴で![]() すぐに個体が識別できます。 ![]() |
||
お魚ギャラリ![]() |
: | |||
![]() ![]() ![]() |







