- 沖縄ダイビング カラックのTOP
- ダイビング用語集
- ダイビング用語「て」

沖縄 ダイビング用語集の「て」
沖縄でダイビングをする前にダイビング用語を再確認!


































































![]() |
DINバルブ【でぃあいえぬばるぶ】 |
タンクバルブの種類の1つ。主に工業用やヨーロッパでの規格で日本人ダイバーが目にする事はない。 |
|
![]() |
低気圧【ていきあつ】 |
周囲より気圧の低い所を低気圧と呼ぶ。1013ヘクトパスカル以上のことを高気圧・それ以下を低気圧と考えている人も多いが1013ヘクトパスカルより高くても、周囲より気圧が低ければ低気圧と呼ばれる。 |
|
![]() |
ディコンプレッションストップ【でぃこんぷれっしょんすとっぷ】 |
減圧停止と同意語。ダイビングコンピューターの表記ではDECOとでますので |
|
![]() |
ディセント【でぃせんと】 |
潜降の事。『DS』と書く。 |
|
![]() |
底層【ていそう】 |
水底と同意語。 |
|
![]() |
低体温症【ていたいおんしょう】 |
ハイポサーミアの事。 |
|
![]() |
ディープダイビング【でぃーぷだいびんぐ】 |
講習上の定義としては水深18mを超すダイビングのことを指すが、一般的には水深30m以上のダイビングを指すことが多い。 |
|
![]() |
デカタン【でかたん】 |
タンクの内容積が通常使うものより大きい物。通常12リットルのタンクを指す。でかいタンクの略。 |
|
![]() |
適正ウエイト【てきせいうえいと】 |
中性浮力を取る為に必要な丁度良いウエイト量。同じ人でもタンクの材質・スーツの厚さによって変化する。 |
|
![]() |
デットエアスペース【でっとえあすぺーす】 |
死腔(しくう)の事。 |
|
![]() |
テンポラリーカード【てんぽらりーかーど】 |
Cカード申請後、Cカードが発行されるまでの間に使うことのできる仮のカードのこと。 |